令和6年度診療報酬改定にともなう
当クリニックの対策
生活習慣病管理料Ⅱ(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)
令和6年度の診療報酬が改定になり、糖尿病、高血圧症、および脂質異常症を主病として通院されていた患者様は、6月以降【特定疾患療養管理料】から【生活習慣病管理料】に算定が切り替わります。
患者様には、血圧や体重等の個々に応じた目標設定のほか、食事、運動に関する指導、検査結果等を記載した『療養計画書』を患者様の同意のもと作成し、より実効性のある疾患管理を行ってまいります。初回時および4ヶ月ごとに『療養計画書』への患者様の署名をいただく必要がございますので、ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。
長期処方・リフィル処方箋
患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方箋の発行を行う場合がございます。一部負担金がこれまでと変更になる場合がございますので、ご了承ください。
基本診療料/特掲診療料の施設基準の届出
当クリニックでは以下の届け出を行っております。
- 外来感染対策向上加算
- 慢性腎臓病透析予防指導管理料
- 糖尿病透析予防指導管理料
- 喘息治療管理料
- 外来・在宅ベースアップ評価料(I)
その他掲示事項
- 当クリニックではオンライン請求を行っております。
- 当クリニックではオンライン資格確認を行う体制を有しております。
- 受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他の必要な情報を取得・活用して診療を行っております。
地域医療連携
当クリニックでは患者様の症状およびニーズに応えるべく、近隣のクリニック・病院だけでなく、
高次機能病院、専門病院と密接な連携をとっています。お気軽にご相談ください。